トリミングの流れ
- HOME
- トリミングの流れ
Step.1 カウンセリング

まずは飼い主さまに普段の過ごし方・性格・お悩み・睡眠時間・食欲・肌のコンディションなど、わんちゃんの状況をお伺いします。私はこれまで年間1,000頭以上の子達と接してきましたので、飼い主さまから伺ったお話を元にどのように接したら良いか、保定の仕方はどうしようか、などを決めていきます。
私が飼い主さまとお話ししている間、わんちゃんには自由に過ごしていただき、お店の中を探索していただいてサロンの雰囲気を感じ取ってもらいます。施術前にはしっかりとコミュニケーションをとり、おやつタイムなどを挟みながら楽しい時間にしていきます。
Step.2 シャンプー

水道水の中に含まれる塩素によって皮膚のたんぱく質が除去され、皮膚の常在菌のバランスを崩してしまうケースがあります。最近は皮膚トラブルを抱えた子も多いので、そういった負担をできるだけ減らすためにャワーはウルトラファインバブルシャワーに塩素除去を加えたものをすべてのコースで使用いたします。スキンケアシャンプーがより浸透しますので、皮膚や被毛もよい状態でキープすることができます。
その子ごとにお肌や被毛の状態は異なるもの。複数のシャンプーの中からベストなものをセレクトし、綺麗なスタイルのベースを作ります。スタイルについては飼い主さまのご希望や普段の過ごし方を考慮し、可愛らしくありつつも快適に過ごせるようご提案いたします。お顔周りなどはボリュームを出して可愛らしく、お腹周りなどすっきりしていてもわからない部分は短めにしてバランスを調整します。私は特にトイプードルちゃんを多く担当させていただいておりましたので、アフロなどの丸みを出すカットを得意としております。その子の持つ「一番可愛い魅力」を引き出すお手伝いをいたしますので、何でもご相談くださいませ。
Step.3 トリミング

パピーのファーストトリミングについて
ファーストトリミングで怖い思いをしたり嫌な気持ちになったりすると、ワンちゃんはそれ以降トリミングを嫌がるようになります。なかには暴れて拒否してしまう子もいるほど。
当店はファーストトリミングの際は「いかにトリミングサロンが楽しいところだと思ってもらえるか」に重点を置いた対応を行っております。最初は何の施術もできないかもしれませんが、たくさん一緒に遊んでスキンシップをとって、場所やトリマーに慣れてもらいます。回数を重ねるごとに恐怖心がなくなってトリミングもスムーズになるもの。
ワンちゃんをお迎えしたら、一緒に遊びに来るようなイメージでご来店ください。彼らにとって安心できる場所となれるよう精いっぱいご対応させていただきます。

シニアや病気の子のトリミングについて
最近のワンちゃんは長生きです。ですから当店では年齢や病気の有無で一律に施術の制限をすることはありません。当日の体調などを確認し、飼い主さまとお打合せさせていただいた上で、できる限りの対応をさせていただきます。
トリマーは私ひとりですので、よく動く子は支えることができず難しいこともありますが、立っていられない子などは私の膝にのせてカットすることが可能です。
元気でいられることが何よりですので、無理はさせません。まずはご相談いただけますようお願い致します。
Step.4 お返しまで
トリミング後は時期に合わせたフォトブースで撮影をしてお迎えまでは広々とした店内で一緒に過ごします。




ご予約・お問い合わせtrimming salon minette -ミネット-
ペットのための欲張りなトリミングサロン。
こだわりのカット+毛肌ケア+写真撮影+遊び空間。
様々なトリミング経験を活かして、一番ベストな形に仕上げます。
[営業時間]
9:00~18:00(完全予約制)
当日の最終受け付け15:00まで
[定休日]
不定休
[駐車場]
1台
[アクセス]
JR新前橋駅より2km
[クレジットカード ]
利用不可
[電子マネー]
利用不可
※営業の電話は固くお断りしております。
LINEでのご予約方法
ご予約・ご質問受付しておりますのでお気軽にご登録ください♪
お店での様子やトリミング後のお写真もお渡ししてます^^
タイムラインで最新のご予約空き状況もすぐにご確認できます。
お気軽にメッセージしてください。